スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年08月31日
2015年08月31日
遊び倒して疲れたので…
・・・というのは嘘で、ハナから作る気のなかった昨日の夕食(笑)
はい、旦那もお見通しです(^w^)ウシシ
超~!久しぶりにジョイフルへ。

ハンバーグ、チキンステーキ、サイコロステーキのトリプルグリル♪スープバー付き。


1つ挟んだ隣のテーブルには、某レポーターさん(ナイショ)が…。
プライベートなお時間のようだったので、見て見ぬふりしときました(/。\)♪♪♪
はい、旦那もお見通しです(^w^)ウシシ
超~!久しぶりにジョイフルへ。

ハンバーグ、チキンステーキ、サイコロステーキのトリプルグリル♪スープバー付き。


1つ挟んだ隣のテーブルには、某レポーターさん(ナイショ)が…。
プライベートなお時間のようだったので、見て見ぬふりしときました(/。\)♪♪♪
Posted by 桜香 at
17:36
2015年08月30日
観光客ごっこ♪
旦那の姉さん2人と甥っ子・姪っ子が高山へ。
まずは宮川朝市。もちろん、七兵衛農園さんとこにも寄りました(^^)v
自称18歳の義姉(永遠の二十歳の私より年下やんかw)の息子っち(大学生)は、プチトマトに選り好みがあるらしいのですが、お味見させてもらって、大変気に入った様子で、パックに詰めてました(^^)
昨日も食べた「おわら玉天」。お店の方に「あれ?近い内に来んかった?」と(^w^) はい、昨日(笑)



大きなからあげ串をペロリと食べた娘は、後々、お昼が入らないのでしたf(^_^;
古い町並みへ移動。


先日、旅番組で紹介されていた高山サイダー。ミーハーにて飲む。とろ煮、気になったけど、また今度にする~。

調理不要、そのままご飯に乗せるだけ♪
息子に「どんだけ、めんどくさがりなんや┐(-。ー;)┌」と突っ込まれるf(^_^;


原田酒造さんの地酒ぷりん、甘酒の味わいでした。しまった、苦手やf(^_^;
久しぶりに『ブルーペンギンベーカーズ』さんへ。


お昼は、これまた久しぶりの『桃園』さん。私は飲茶ランチ(1,000円)。その中のミニラーメンは娘行き。



飛騨人丸出しの私がお一人様では入りづらいとこや、試食だけして買わない(^w^)も出来て、観光客ごっこ、ホントに楽しかったなぁ♪
義姉たちにも、高山を満喫してもらえた様子。誰が晴れ男・晴れ女だったか、散策中は雨も止んで良かった(^^)
まずは宮川朝市。もちろん、七兵衛農園さんとこにも寄りました(^^)v
自称18歳の義姉(永遠の二十歳の私より年下やんかw)の息子っち(大学生)は、プチトマトに選り好みがあるらしいのですが、お味見させてもらって、大変気に入った様子で、パックに詰めてました(^^)
昨日も食べた「おわら玉天」。お店の方に「あれ?近い内に来んかった?」と(^w^) はい、昨日(笑)



大きなからあげ串をペロリと食べた娘は、後々、お昼が入らないのでしたf(^_^;
古い町並みへ移動。


先日、旅番組で紹介されていた高山サイダー。ミーハーにて飲む。とろ煮、気になったけど、また今度にする~。

調理不要、そのままご飯に乗せるだけ♪
息子に「どんだけ、めんどくさがりなんや┐(-。ー;)┌」と突っ込まれるf(^_^;


原田酒造さんの地酒ぷりん、甘酒の味わいでした。しまった、苦手やf(^_^;
久しぶりに『ブルーペンギンベーカーズ』さんへ。


お昼は、これまた久しぶりの『桃園』さん。私は飲茶ランチ(1,000円)。その中のミニラーメンは娘行き。



飛騨人丸出しの私がお一人様では入りづらいとこや、試食だけして買わない(^w^)も出来て、観光客ごっこ、ホントに楽しかったなぁ♪
義姉たちにも、高山を満喫してもらえた様子。誰が晴れ男・晴れ女だったか、散策中は雨も止んで良かった(^^)
Posted by 桜香 at
21:31
2015年08月29日
久しぶりに宮川朝市へ♪
今日は7beyさんが朝市に出らはると聞いたので、娘と行って来ました♪

傘が要るか要らんかという天気でした。

お気に入りの『アイコ』、「桜香ちゃん来るって聞いてたから、上段にあげといた(^^)」と7beyさん。ありがとぉ!



「桜香ちゃん、また痩せた?」
いやぁん、何て嬉しいことを~(≧∇≦)
キープしてるだけだすぅ(*^O^*)

実家の分と、おまけの椎茸も合わせて、今回ゲットした分♪
宮川朝市に来ると、毎回寄るのが林盛堂さん♪

富山のお菓子『おわら玉天』。高山で買えるのはココだけ。

おわら玉天好きなのは、娘。
100円なり~。
右衛門横丁にて、懐かしいパイン牛乳を♪


明日は旦那の姉さんご一行樣が高山に来るので、一緒に観光客するぞo(^o^)oワクワク

傘が要るか要らんかという天気でした。

お気に入りの『アイコ』、「桜香ちゃん来るって聞いてたから、上段にあげといた(^^)」と7beyさん。ありがとぉ!



「桜香ちゃん、また痩せた?」
いやぁん、何て嬉しいことを~(≧∇≦)
キープしてるだけだすぅ(*^O^*)

実家の分と、おまけの椎茸も合わせて、今回ゲットした分♪
宮川朝市に来ると、毎回寄るのが林盛堂さん♪

富山のお菓子『おわら玉天』。高山で買えるのはココだけ。

おわら玉天好きなのは、娘。
100円なり~。
右衛門横丁にて、懐かしいパイン牛乳を♪


明日は旦那の姉さんご一行樣が高山に来るので、一緒に観光客するぞo(^o^)oワクワク
Posted by 桜香 at
20:00
2015年08月29日
ちくわぶ、好きっ♪

ちくわぶ、真空パックの技術ができて、地方のスーパーにも出回るようになったけど、元々は東京のローカル食材で、関東で食べられとったんやね。恥ずかしながら無知やったf(^_^;
勝手なイメージとしては、どこか地方(飛騨地方でなくていい)の、愛しき郷土食材であってほしかったな(;_;)アーア…
Posted by 桜香 at
06:34
2015年08月28日
夜の煥章館
夜の高山図書館に行ったことなかったんやけど、息子に連れてってくれと言われて行ってきた。

「お母さん、なかなか来んと思ったら写真撮っとるし~┐(-。ー;)┌」


だって、綺麗なんやもん♪

「お母さん、なかなか来んと思ったら写真撮っとるし~┐(-。ー;)┌」


だって、綺麗なんやもん♪
Posted by 桜香 at
17:03
2015年08月28日
ワンコインランチやって~♪

地方紙、月刊ブレスの10周年企画なんやって♪
ひだっちブログのブロガーさんのお店も沢山掲載されてるし、通常1,000円以上するランチが500円(税別)のとこも(*^O^*)
1つくらい行けるといいなぁo(^o^)o
Posted by 桜香 at
06:04
2015年08月27日
夜の高山陣屋でお楽しみ♪
高山陣屋は年に362日開いてますが、夜入れるのは、年に1度、『高山陣屋歴史教室の夕べ』の時だけです。事前申込み。
にわか歴女になって、2回目の参加ですo(^o^)oワクワク



行灯は、高山工業高校の生徒さん作。ろうそくに模したLED電球使用。
今回のテーマは、天保14年(1843年)の『大彗星』。

いまでこそ、「ハレー彗星きれい(≧∇≦)」などとお祭り騒ぎですが、当時は『妖兆』といって、良くない前触れと恐れられたそうです。
当時の代官、豊田郡代は日記や手紙をまめに書いていて、それを元に、これまでの『高山陣屋歴史教室の夕べ』が開かれています。

(今回の様子)
講義の後は、行灯の灯りで郡代屋敷部分の見学o(^o^)oワクワク



各部屋の夜の様子も撮りたかったけど、写ってはいけないもの(お侍さんとか(>_<))が写ってはシャレにならんのでやめましたf(^_^;
過去撮影の写真から↓




歴史教室に参加しても、脳ミソのキャパが小さ過ぎて、どれだけ頭に入ってるか怪しいとこですが(笑)、毎回毎回、関心、感動して講義を受けていますo(^o^)oワクワク o(^o^)oワクワク
そして、見上げたお月様♪

さぁ!次はどんな歴史教室に出会えるかなo(^o^)oワクワク o(^o^)oワクワク
にわか歴女になって、2回目の参加ですo(^o^)oワクワク



行灯は、高山工業高校の生徒さん作。ろうそくに模したLED電球使用。
今回のテーマは、天保14年(1843年)の『大彗星』。

いまでこそ、「ハレー彗星きれい(≧∇≦)」などとお祭り騒ぎですが、当時は『妖兆』といって、良くない前触れと恐れられたそうです。
当時の代官、豊田郡代は日記や手紙をまめに書いていて、それを元に、これまでの『高山陣屋歴史教室の夕べ』が開かれています。

(今回の様子)
講義の後は、行灯の灯りで郡代屋敷部分の見学o(^o^)oワクワク



各部屋の夜の様子も撮りたかったけど、写ってはいけないもの(お侍さんとか(>_<))が写ってはシャレにならんのでやめましたf(^_^;
過去撮影の写真から↓




歴史教室に参加しても、脳ミソのキャパが小さ過ぎて、どれだけ頭に入ってるか怪しいとこですが(笑)、毎回毎回、関心、感動して講義を受けていますo(^o^)oワクワク o(^o^)oワクワク
そして、見上げたお月様♪

さぁ!次はどんな歴史教室に出会えるかなo(^o^)oワクワク o(^o^)oワクワク
Posted by 桜香 at
16:04