スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年08月31日
『第34回飛騨高山観光大学』に参加して来ました♪《初日》
昨日今日と開催された『飛騨高山観光大学』に参加して来ました♪
もう、34回目(34年目)なんですね(@_@)
知りませんでした…いや、何年か前に『飛騨高山観光大学開催』の記事を目にした記憶はあります。
でも、“きっと皆さん、企業やお店を代表して参加される講座やろで関係ないし”と思ったんだと思います。
『どなたでも』
その言葉に釣られて申し込んだものの、近づくにつれ怖くなり(笑)、旦那に「興味本意の一主婦が、場違いやったらどうしよう」と言うと、「そん時は裏からコソーッと逃げてこい(笑)」と背中を押してくれました(^w^)ププッ
ひだホテルプラザ3階『祭りの間』。


『地域創生と観光のあり方~場所、時間、ひとの魅力~』
『高山周辺の農村風景で思い出深い体験を~SATOYAMA EXPERIENCEの現場より~』
『飛騨牛の現状と特徴について』の講義を受け、
ちゃんと説明するのは難しいので内容は割愛しますがf(^_^;、1つだけ。
『観光客が飛騨に望むことは、利便性じゃなくて高山らしさをなくさないでほしい』という意見が一番多いとのこと。
都会に迎合するのではなく、高山らしさを残すこと。
以前、ある観光客(リピーター)と話す機会があった時に
「高山変わったわね。悪い意味でよ(-""-;)」と言われたことがあります。
一市民の私から見ても、思い当たるふしはあります(;_;)
駅西に計画中の9階建のホテルなんて、もっての外(-_-#)
手遅れの観光地にならないようにね(-""-;)
テレビでお馴染みの福岡政行氏の『ジリ貧大国日本の明日~阿倍政権はどうなる!?』を聞きました。

こちらも内容は割愛しますが(笑)、福岡氏によると『メディアコントロールはある。自由に発言したくても、上からの圧力はある』と。
まぁ、多くの国民も勘づいていると思います。
講演会後は会場を移して交流会(宴会)が行われました。
これまた場違いやと思って、初めから申し込むつもりなく。
《つづく》
もう、34回目(34年目)なんですね(@_@)
知りませんでした…いや、何年か前に『飛騨高山観光大学開催』の記事を目にした記憶はあります。
でも、“きっと皆さん、企業やお店を代表して参加される講座やろで関係ないし”と思ったんだと思います。
『どなたでも』
その言葉に釣られて申し込んだものの、近づくにつれ怖くなり(笑)、旦那に「興味本意の一主婦が、場違いやったらどうしよう」と言うと、「そん時は裏からコソーッと逃げてこい(笑)」と背中を押してくれました(^w^)ププッ
ひだホテルプラザ3階『祭りの間』。


『地域創生と観光のあり方~場所、時間、ひとの魅力~』
『高山周辺の農村風景で思い出深い体験を~SATOYAMA EXPERIENCEの現場より~』
『飛騨牛の現状と特徴について』の講義を受け、
ちゃんと説明するのは難しいので内容は割愛しますがf(^_^;、1つだけ。
『観光客が飛騨に望むことは、利便性じゃなくて高山らしさをなくさないでほしい』という意見が一番多いとのこと。
都会に迎合するのではなく、高山らしさを残すこと。
以前、ある観光客(リピーター)と話す機会があった時に
「高山変わったわね。悪い意味でよ(-""-;)」と言われたことがあります。
一市民の私から見ても、思い当たるふしはあります(;_;)
駅西に計画中の9階建のホテルなんて、もっての外(-_-#)
手遅れの観光地にならないようにね(-""-;)
テレビでお馴染みの福岡政行氏の『ジリ貧大国日本の明日~阿倍政権はどうなる!?』を聞きました。

こちらも内容は割愛しますが(笑)、福岡氏によると『メディアコントロールはある。自由に発言したくても、上からの圧力はある』と。
まぁ、多くの国民も勘づいていると思います。
講演会後は会場を移して交流会(宴会)が行われました。
これまた場違いやと思って、初めから申し込むつもりなく。
《つづく》
Posted by 桜香 at
15:57
2017年08月31日
実写版『氷菓』
チラシを入手した♪


実写版『氷菓』観てみたくなった。
『君の名は。』ん時みたく、聖地なのに1軒も映画館がない飛騨で上映会という粋なことしてくれんかなぁ(*μ_μ)♪


実写版『氷菓』観てみたくなった。
『君の名は。』ん時みたく、聖地なのに1軒も映画館がない飛騨で上映会という粋なことしてくれんかなぁ(*μ_μ)♪
Posted by 桜香 at
06:11
2017年08月30日
芋づるLOVE ♪

スーパーでGET♪

胡麻油で炒めて、油揚げと一緒に炊いた♪
息子が保育園の時に給食に出て、お迎えの時に芋づるのお裾分けと作り方習ってからの芋づるLOVE ♪
Posted by 桜香 at
06:03
2017年08月29日
月はどっちに出ている(?)
昔、そんなタイトルの映画ありましたね。
月を観察する宿題が出まして。

何度か外に出て見るも、月はなく…。
友達から電話がきて、月を見たという。
無いものは無い。住環境のせいもあるかも。
「一筆書いてやるさ」
大人の都合っちゅうものを持ち出してみた。
先生には通用するやろけど、クラスメイトには無理やろな…。
当たり前だけど、娘も納得していない。
見えるとこまでと、どんどん家から離れて歩いてったけど、月がない。
「はや、しゃあね~ぞ」
諦めて帰ろうと思った途端、靄のかかった三日月が登場♪
良かったぁ(*^^*)
そっか、曇っとっただけの話かf(^_^;
その後も、振り返る度に見える(笑)
ついには、家の玄関前からも見える(笑)
ポンコツ母さんと娘の夜のお散歩でしたぁf(^_^;
月を観察する宿題が出まして。

何度か外に出て見るも、月はなく…。
友達から電話がきて、月を見たという。
無いものは無い。住環境のせいもあるかも。
「一筆書いてやるさ」
大人の都合っちゅうものを持ち出してみた。
先生には通用するやろけど、クラスメイトには無理やろな…。
当たり前だけど、娘も納得していない。
見えるとこまでと、どんどん家から離れて歩いてったけど、月がない。
「はや、しゃあね~ぞ」
諦めて帰ろうと思った途端、靄のかかった三日月が登場♪
良かったぁ(*^^*)
そっか、曇っとっただけの話かf(^_^;
その後も、振り返る度に見える(笑)
ついには、家の玄関前からも見える(笑)
ポンコツ母さんと娘の夜のお散歩でしたぁf(^_^;
Posted by 桜香 at
06:17
2017年08月28日
三英傑に仕えた男・飛騨高山藩初代藩主 金森長近

岡田准一主演の『関ヶ原』観に行きたいねぇ。

この映画に直接は関係ないところで、関ヶ原の戦いには、我らが、後の高山藩初代藩主・金森長近公(享年85歳)も活躍しております。
東軍、西軍あわせて、一番のご高齢の武将だったとのこと。

主君織田信秀→織田信長→柴田勝家→豊臣秀吉→徳川家康→秀忠
1582年、本能寺の変で信長が家臣の明智光秀に討たれた(この際、嫡男・長則は織田信忠と共に討死したため、可重を養子に迎える)。
1600年、関ヶ原の戦いではその養子・可重とともに東軍に与し、戦後、飛騨に加え美濃・郡上八幡城攻めなどの功を賞されて2万石を加増、徳川家康より飛騨守に推挙され、初代高山藩主となるのです。

金森家は、6代107年にわたり、飛騨の国を治めました。
歴史的には有名でない、一武将から見た『関ヶ原の戦い』というのもまた、面白いかも知れない♪
《おまけ》
『内助の功』で有名な山内一豊公の妻・千代は、初代郡上八幡城主遠藤盛数の娘で、高山藩2代藩主金森可重の妻・室町殿からみると、叔母さんにあたります。
Posted by 桜香 at
15:12
2017年08月28日
今日から『二学期』
やれやれ、今日から二学期である♪
半ドンやけど。

笑顔で登校して行きました(^^)
ママ友との
「やっと始まったな♪」
「嬉しいな♪」
とは、子供達が喜んで学校に行けるからこそ(*μ_μ)♪

先日の『いじめをノックアウト』によると、2学期初日が、子供の自殺が一番多いんだそうだ。
「また、いじめられる」「辛い日々が始まる」
もう無理…


学校ってさ、命懸けで行くとこじゃないよね。命をすり減らしてまで行くとこじゃないよね。
仕事によっては、高卒や大卒の条件があるから、卒業の資格は必要になってくるけど、辛いだけの環境で学ぶことじゃない。
学びの場所はいくらでもある。
気合いと根性で何とかなるもんじゃない。

逃げるな?闘え?やられたらやり返せ?
出来るんだったら、とっくにやってるさ。

逃げるんじゃない、生きるために辛い状況からの一時避難なんだ。
飛騨の小中学校みたいに、校区内でほぼほぼ同じだと先が長いから、転校もありだし、
今、中学・高校3年生で進学、就職まであと半年なら、その後、学校の仲間とは関係が切れるから、そっから、快進撃の始まりやぁ!
最大の復讐は幸せになること。
別に、いじめっ子よりお金持ちになるとか、有名にならんでもいいの。
端から見ても、「え、そんな小さいことでいいの?」って程度でいいの(^w^)
2,3年後、10年後、30年後かも知れんけど、
自分がいじめっ子に『よっしゃ!勝った!』と思える瞬間があるかも知れん(^w^)ニッ
風の便りに、『辛い思いをしてるらしい』と聞いた時、(本来は、そんな感情はいかんよ)「ざまあみろ!」と、ほくそ笑んでやればいい。
その瞬間を得るために、生きるのも1つの手なんじゃない?(^w^)ニッ
私も、そのためだけに生きてきた訳じゃないけど、ほくそ笑んだこと何回もあるよ(^w^)ニッ
生きようよ\(^o^)/
自分なりの楽しみ、生き甲斐はきっとある♪
高校生と小学生の子供をもつ今、もし、我が子がいじめに悩むなら、死にたいほど辛い思いをするなら、親として、いつでも闘う心構えはある。

生まれ育った飛騨高山で、『飛騨高山人(びと)』であることが、すべてに繋がる楽しみ、生き甲斐(*μ_μ)♪
誰かと比べることなく、私は今、幸せだ。
半ドンやけど。

笑顔で登校して行きました(^^)
ママ友との
「やっと始まったな♪」
「嬉しいな♪」
とは、子供達が喜んで学校に行けるからこそ(*μ_μ)♪

先日の『いじめをノックアウト』によると、2学期初日が、子供の自殺が一番多いんだそうだ。
「また、いじめられる」「辛い日々が始まる」
もう無理…


学校ってさ、命懸けで行くとこじゃないよね。命をすり減らしてまで行くとこじゃないよね。
仕事によっては、高卒や大卒の条件があるから、卒業の資格は必要になってくるけど、辛いだけの環境で学ぶことじゃない。
学びの場所はいくらでもある。
気合いと根性で何とかなるもんじゃない。

逃げるな?闘え?やられたらやり返せ?
出来るんだったら、とっくにやってるさ。

逃げるんじゃない、生きるために辛い状況からの一時避難なんだ。
飛騨の小中学校みたいに、校区内でほぼほぼ同じだと先が長いから、転校もありだし、
今、中学・高校3年生で進学、就職まであと半年なら、その後、学校の仲間とは関係が切れるから、そっから、快進撃の始まりやぁ!
最大の復讐は幸せになること。
別に、いじめっ子よりお金持ちになるとか、有名にならんでもいいの。
端から見ても、「え、そんな小さいことでいいの?」って程度でいいの(^w^)
2,3年後、10年後、30年後かも知れんけど、
自分がいじめっ子に『よっしゃ!勝った!』と思える瞬間があるかも知れん(^w^)ニッ
風の便りに、『辛い思いをしてるらしい』と聞いた時、(本来は、そんな感情はいかんよ)「ざまあみろ!」と、ほくそ笑んでやればいい。
その瞬間を得るために、生きるのも1つの手なんじゃない?(^w^)ニッ
私も、そのためだけに生きてきた訳じゃないけど、ほくそ笑んだこと何回もあるよ(^w^)ニッ
生きようよ\(^o^)/
自分なりの楽しみ、生き甲斐はきっとある♪
高校生と小学生の子供をもつ今、もし、我が子がいじめに悩むなら、死にたいほど辛い思いをするなら、親として、いつでも闘う心構えはある。

生まれ育った飛騨高山で、『飛騨高山人(びと)』であることが、すべてに繋がる楽しみ、生き甲斐(*μ_μ)♪
誰かと比べることなく、私は今、幸せだ。
Posted by 桜香 at
11:15
2017年08月27日
上二ノ市、トマトカレー&マンゴースムージー
娘と回る♪

※昨日の写真
トマトカレー♪レギュラーサイズ。

娘に半分取られる(ToT)

※昨日の写真
娘の頼んだマンゴースムージー♪

美味しかったよ♪

※昨日の写真
トマトカレー♪レギュラーサイズ。

娘に半分取られる(ToT)

※昨日の写真
娘の頼んだマンゴースムージー♪

美味しかったよ♪
Posted by 桜香 at
14:00
2017年08月27日
鶏ちゃん餃子♪
これまた『上二ノ市』会場、二木酒造前にテントを構えた鶏ちゃん餃子♪

昨日の夕食の足しに購入しました。

しっかり味がついてるから、タレは不要。
…今日は何を食べようかな(^w^)ニッ

昨日の夕食の足しに購入しました。

しっかり味がついてるから、タレは不要。
…今日は何を食べようかな(^w^)ニッ
Posted by 桜香 at
06:02
2017年08月26日
恵比寿のそばの実プリン♪

上二ノ市会場、『恵比寿そば』前にて販売の『そばの実プリン』♪
美味しいよ(*^Q^*)



普段も購入出来るけど、『そばの実プリン』のためだけに入店するのも気が引けて(//∇//)
『上二ノ市』を待ってましたo(^o^)oワクワク
皆さんも是非♪
あ…、いえ、回し者ではf(^_^;
Posted by 桜香 at
19:01
2017年08月26日
『上二ノ市』行って来ました♪(写真多め)
いえ、決してイベントの回し者では…(笑)

店の並び順はバラバラです。
まずは、平田記念館と二木酒造の間。





(家族で)シェアすれば、色々食べれるもね♪

二木酒造から安川通り。




氷にお化け屋敷のチラシ。






























今夜は9時まで。明日も開催されます♪

店の並び順はバラバラです。
まずは、平田記念館と二木酒造の間。





(家族で)シェアすれば、色々食べれるもね♪

二木酒造から安川通り。




氷にお化け屋敷のチラシ。






























今夜は9時まで。明日も開催されます♪
Posted by 桜香 at
14:06