スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年08月25日
26,27日は『上二ノ市』♪
…遊んでばっかやな(笑)

明日あさって(26,27日)、上二之町にて『上二ノ市』が開催されます♪



楽しみo(^o^)oワクワク

今年も、『そばの実プリン』食べたいな♪


同時開催で、



イヤやぁ(>_<)絶対無理ぃ~!(>_<)

明日あさって(26,27日)、上二之町にて『上二ノ市』が開催されます♪



楽しみo(^o^)oワクワク

今年も、『そばの実プリン』食べたいな♪


同時開催で、



イヤやぁ(>_<)絶対無理ぃ~!(>_<)
Posted by 桜香 at
06:12
2017年08月24日
帰省日記~アピタ各務原の本屋がスゴいことに!?&α~
この夏の帰省日記はこれで終わり(^w^)
各務原のアピタにも寄りました(^^)
もしかしたら、今回の帰省で一番ビックリ&感動したことかも知れん(;゜0゜)
義父に「本屋が改装されて、いい風になった」とは聞いてたけど。

行ってみたら、何じゃこりゃあ!!Σ( ̄□ ̄;)

『草叢』(くさむら)という本屋さん。
TSUTAYAとスタバと本屋がコラボしとる!!(゜ロ゜ノ)ノ


空間に酔ってまって、スタバエリアで娘と休憩(笑)


アイスゆずシトラス&ティー♪
新刊はもちろん、中古品、レンタル、楽器類、ファッション。
子供の遊び場も。

冷静に見て回った息子に、「お母さんの好きな心理学や雑学本どこ?」と聞いたほど広い!
圧倒されて、ここでの収穫(購入)なし(笑)
年末年始の帰省時には、もう少し落ち着いて過ごしてみたい(^w^)
夕食は、各務原の『幸ちゃん』。




義姉から子供と私にまで、『お盆玉』貰っちゃった♪

夕食済ませてからだったので、高山着は夜中。
いつにも増して、いっぱい詰まった夏の帰省となりました♪
各務原のアピタにも寄りました(^^)
もしかしたら、今回の帰省で一番ビックリ&感動したことかも知れん(;゜0゜)
義父に「本屋が改装されて、いい風になった」とは聞いてたけど。

行ってみたら、何じゃこりゃあ!!Σ( ̄□ ̄;)

『草叢』(くさむら)という本屋さん。
TSUTAYAとスタバと本屋がコラボしとる!!(゜ロ゜ノ)ノ


空間に酔ってまって、スタバエリアで娘と休憩(笑)


アイスゆずシトラス&ティー♪
新刊はもちろん、中古品、レンタル、楽器類、ファッション。
子供の遊び場も。

冷静に見て回った息子に、「お母さんの好きな心理学や雑学本どこ?」と聞いたほど広い!
圧倒されて、ここでの収穫(購入)なし(笑)
年末年始の帰省時には、もう少し落ち着いて過ごしてみたい(^w^)
夕食は、各務原の『幸ちゃん』。




義姉から子供と私にまで、『お盆玉』貰っちゃった♪

夕食済ませてからだったので、高山着は夜中。
いつにも増して、いっぱい詰まった夏の帰省となりました♪
Posted by 桜香 at
06:01
2017年08月23日
帰省日記~日本昭和村②~
日本昭和村、飲食&遊び編♪
お昼は『そば家 とうげ』にて、



ティータイムは、土日限定やったかな、『ひんやりカフェ』♪



フローズンフルーツサイダー♪
小さな子供も楽しめる場所も沢山あります\(^o^)/


デパートの屋上にあったよね♪





ゴーカートもあったよ♪

各所にワークショップも♪時間とお金の加減で体験しませんでしたがf(^_^;
パン&バター、アイスクリーム、ピザ作り、こんにゃく作り、豆腐作り、そばうち、せんべい手焼き体験、染色、織り機、万華鏡作り、キャンドル作り、陶芸、懐かしのおもちゃ、オルゴール作り、藤・クラフト体験など。


《追記》

ビアガーデンや肝試しも(;゜0゜)
次は、『大正村』に連れてってね♪
お昼は『そば家 とうげ』にて、



ティータイムは、土日限定やったかな、『ひんやりカフェ』♪



フローズンフルーツサイダー♪
小さな子供も楽しめる場所も沢山あります\(^o^)/


デパートの屋上にあったよね♪





ゴーカートもあったよ♪

各所にワークショップも♪時間とお金の加減で体験しませんでしたがf(^_^;
パン&バター、アイスクリーム、ピザ作り、こんにゃく作り、豆腐作り、そばうち、せんべい手焼き体験、染色、織り機、万華鏡作り、キャンドル作り、陶芸、懐かしのおもちゃ、オルゴール作り、藤・クラフト体験など。


《追記》

ビアガーデンや肝試しも(;゜0゜)
次は、『大正村』に連れてってね♪
Posted by 桜香 at
16:28
2017年08月23日
年に1度だけ、夜の高山陣屋に入れる日♪
高山陣屋は、お正月休みを除き362日開いてるけど、夜は見学出来ません。
…が、年に一度だけ、入れる日があるんです。


それが、『高山陣屋歴史教室の夕べ』の日。
毎年今頃の開催。『広報たかやま』、市民時報などで案内があり、要申込です。



第20代飛騨郡代 豊田藤之進(在任:天保10〔1839年〕~弘化2〔1845〕年)は、日記や手紙をよく書いておいでて、
佐渡奉行であった父 久須美六郎左衛門宛てて書いた手紙の中から、今回は『次男坊 敬之助の躾と和算』について、講義を聞きました。


江戸時代の日本の数学レベルは世界水準だったらしいです。
『九九』はもちろん、円周率(世界に負けず劣らず21桁まで出している)、小数点、台形の面積を求めるものなどなど和算で計算し、既にあったとのこと。驚きです(;゜0゜)


『塵劫記』(じんこうき)は江戸時代にベストセラー、ロングセラーとなった算術書で、今でいう『数独(すうどく)』のような、楽しみとしても使われた問題集が数多く出されたようです。
さて、元々算数は苦手(>_<)
程よく眠くなったところで(笑)、次のお楽しみ、夜の役宅部分を見学タイムo(≧▽≦)o
江戸時代の夜の役宅を再現。行灯の灯りだけでは暗すぎるんでございます。当時は油がもったいないから、とっくに寝静まってる時間…。

せっかくの暗がりを邪魔しては野暮というものなので、過去にやらかした(撮影した)ものから。




《おまけ》


役宅見学後に、明るい灯りのもとアンケートに答えて終了。

来年のテーマは何かなo(^o^)oワクワク
…が、年に一度だけ、入れる日があるんです。


それが、『高山陣屋歴史教室の夕べ』の日。
毎年今頃の開催。『広報たかやま』、市民時報などで案内があり、要申込です。



第20代飛騨郡代 豊田藤之進(在任:天保10〔1839年〕~弘化2〔1845〕年)は、日記や手紙をよく書いておいでて、
佐渡奉行であった父 久須美六郎左衛門宛てて書いた手紙の中から、今回は『次男坊 敬之助の躾と和算』について、講義を聞きました。


江戸時代の日本の数学レベルは世界水準だったらしいです。
『九九』はもちろん、円周率(世界に負けず劣らず21桁まで出している)、小数点、台形の面積を求めるものなどなど和算で計算し、既にあったとのこと。驚きです(;゜0゜)


『塵劫記』(じんこうき)は江戸時代にベストセラー、ロングセラーとなった算術書で、今でいう『数独(すうどく)』のような、楽しみとしても使われた問題集が数多く出されたようです。
さて、元々算数は苦手(>_<)
程よく眠くなったところで(笑)、次のお楽しみ、夜の役宅部分を見学タイムo(≧▽≦)o
江戸時代の夜の役宅を再現。行灯の灯りだけでは暗すぎるんでございます。当時は油がもったいないから、とっくに寝静まってる時間…。

せっかくの暗がりを邪魔しては野暮というものなので、過去にやらかした(撮影した)ものから。




《おまけ》


役宅見学後に、明るい灯りのもとアンケートに答えて終了。

来年のテーマは何かなo(^o^)oワクワク
Posted by 桜香 at
08:11
2017年08月22日
帰省日記~日本昭和村①~
※長くなりますm(__)m
追記・編集あります。
『明治村』は行ったことあるけど、『日本昭和村』と『日本大正村』はまだで、ずっと行きたかったんです(^^)
1つ叶って嬉しい(*μ_μ)♪
『日本昭和村』に行って来ました♪

入ってすぐ左の家。かいこの家。

蚕見ると、『あゝ、野麦峠』思い出しちゃう(;_;)



昭和座(芝居小屋と映像館)


でも、昭和より明治や大正で良くない?
ロバのパン屋さん

昭和村役場(岐阜県朝日村旧庁舎)






今は高山市になった朝日村の旧庁舎がここにあるって嬉しいね♪
やまびこ学校(昭和パビリオン)

建物の中は、
《1階》


犬の鳴き声、とっぺ屋のラッパの音、子供のはしゃぐ声、叱るおじちゃんの声など、生活の音を流してあります。








《2階》


村内広いのに、壁だけってもったいないな。


店内も再現して欲しかったな(-""-;)

学校もちゃんと再現しようよ(-""-;)


昭和を唱いながら、『戦争』に触れてないのが残念…。
新幹線、団地、バブル期のアレコレ(ディスコなど)、まだまだ糊代がありそうだ。
せっかく広大な敷地があるんだから、昭和時代の作品が撮れるような、セット丸ごと組んだ世界を望む(-""-;)
楽しかったけど、全体に中途半端に思う…。
日本昭和村②(飲食、遊び編)へつづく。
追記・編集あります。
『明治村』は行ったことあるけど、『日本昭和村』と『日本大正村』はまだで、ずっと行きたかったんです(^^)
1つ叶って嬉しい(*μ_μ)♪
『日本昭和村』に行って来ました♪

入ってすぐ左の家。かいこの家。

蚕見ると、『あゝ、野麦峠』思い出しちゃう(;_;)




昭和座(芝居小屋と映像館)


でも、昭和より明治や大正で良くない?
ロバのパン屋さん

昭和村役場(岐阜県朝日村旧庁舎)






今は高山市になった朝日村の旧庁舎がここにあるって嬉しいね♪
やまびこ学校(昭和パビリオン)

建物の中は、
《1階》


犬の鳴き声、とっぺ屋のラッパの音、子供のはしゃぐ声、叱るおじちゃんの声など、生活の音を流してあります。








《2階》


村内広いのに、壁だけってもったいないな。


店内も再現して欲しかったな(-""-;)

学校もちゃんと再現しようよ(-""-;)


昭和を唱いながら、『戦争』に触れてないのが残念…。
新幹線、団地、バブル期のアレコレ(ディスコなど)、まだまだ糊代がありそうだ。
せっかく広大な敷地があるんだから、昭和時代の作品が撮れるような、セット丸ごと組んだ世界を望む(-""-;)
楽しかったけど、全体に中途半端に思う…。
日本昭和村②(飲食、遊び編)へつづく。
Posted by 桜香 at
14:42
2017年08月22日
帰省日記~イオン各務原②~
飲食編♪
お昼は1年ぶりの『丸亀製麺』♪

あれ?CM でやってるメニューあった?
食べたかった訳じゃないからいいんだけどぉ。

ティータイムには、前回見つけて次の楽しみにしていた『nana ’s green tea』。
1階、《B2 レストランイーストコート側入口》付近。






選んだのは、

抹茶白玉フロートラテ♪

まだまだ沢山あるから、通うの楽しみo(^o^)oワクワク
お昼は1年ぶりの『丸亀製麺』♪

あれ?CM でやってるメニューあった?
食べたかった訳じゃないからいいんだけどぉ。

ティータイムには、前回見つけて次の楽しみにしていた『nana ’s green tea』。
1階、《B2 レストランイーストコート側入口》付近。






選んだのは、

抹茶白玉フロートラテ♪

まだまだ沢山あるから、通うの楽しみo(^o^)oワクワク
Posted by 桜香 at
06:02
2017年08月21日
女子は(元女子もw)限定に弱い♪

国分寺通りに、9月1日~11月30日までの3ヶ月限定の
『フランス焼き菓子 ガレ・ドゥ・ワタナベ飛騨高山国分寺通り店』が今年もオープンやと♪

今女子だけでなく、昔女子も限定好きでしょ(^w^)ププッ
『ガレ・ドゥ・ワタナベ飛騨高山国分寺通り店』
店主さんのご実家である衣料品店『古川屋』さん(国分寺通りは『畑中春草堂』『上野家具店』向かい側)内。
定休日 毎週月・火曜日
Posted by 桜香 at
12:16
2017年08月21日
帰省日記~イオン各務原①~
飛騨にないからね、帰省したからには行きたい(笑)
イオン各務原へ♪
まずはお決まりのお店を巡ってから~♪と思ったら、
あれ、無い?

無い!!(゜ロ゜ノ)ノ
ショックやぁ(ToT)
お高うございましたから、これまでもそんなに買い物してこなかったけど、大好きなお店やったのにぃ(ToT)
気を取り直してヴィレッジ・ヴァンガードと本屋さんを堪能してと。

イオンに来る度に4,5册まとめ買いするんやけど、今回コレだけしか出会いなく…。

左の本には、
ひと度、失言やトラブル、事件が起きると、週刊紙、マスコミ、或いはネットで、いつまでも引っ張ることでない事案まで、正義を振りかざし、やり直すことも許すまいと、再起不能に陥る(自殺者が出ることも)まで、叩いて、叩いて、叩いて潰す、昨今の風潮も記述されています。
心理学の本が好きなので、この本で不寛容な日本国民の心理を覗いてみたい。
イオン各務原へ♪
まずはお決まりのお店を巡ってから~♪と思ったら、
あれ、無い?

無い!!(゜ロ゜ノ)ノ
ショックやぁ(ToT)
お高うございましたから、これまでもそんなに買い物してこなかったけど、大好きなお店やったのにぃ(ToT)
気を取り直してヴィレッジ・ヴァンガードと本屋さんを堪能してと。

イオンに来る度に4,5册まとめ買いするんやけど、今回コレだけしか出会いなく…。

左の本には、
ひと度、失言やトラブル、事件が起きると、週刊紙、マスコミ、或いはネットで、いつまでも引っ張ることでない事案まで、正義を振りかざし、やり直すことも許すまいと、再起不能に陥る(自殺者が出ることも)まで、叩いて、叩いて、叩いて潰す、昨今の風潮も記述されています。
心理学の本が好きなので、この本で不寛容な日本国民の心理を覗いてみたい。
Posted by 桜香 at
06:42
2017年08月20日
勤労青少年ホーム夏まつり♪

ここは、私の愛と青春がいっぱい詰まった思い出深い場所だから(//∇//)
何十年経っても気になるのです(*μ_μ)♪

ホントは、盆踊りがある時間に行くと、もっと雰囲気出るやろけどf(^_^;

無料で、浴衣の着付けやってもらえます♪
花里小グランドでは、









子供も楽しめるブースが♪



もちろん、ビールもあるよ♪
焼きそば、フランクフルト、フライドポテト、からあげなどもあり(*^Q^*)
クラフトバッグ、焼き物?のアクセサリー販売も♪
お茶席も(*μ_μ)♪





私がいた頃すでに、青少年ホームの『24時間テレビ』へのチャリティー募金やってました♪

旧高山市内各所に、利用者が交代制で24時間立ち、募金を受け付けた年もありましたよ(^^)v
テレビ中継こそなかったけど(^w^)ププッ
今日は、ヒットネットTV のカメラが来てたから、後日、週刊ニュースでやるかもね。
今夜9時まで開催してます。
いちOG の、勝手にレポート&宣伝でしたぁm(__)m
Posted by 桜香 at
17:56
2017年08月20日
帰省日記~ミーハーなモーニング♪~
以前、中京テレビ『PS 純金(ゴールド)』で各務原のモーニング特集を放送されてから、帰省の日を楽しみにしてましてo(^o^)oワクワク
夏の帰省恒例のミニストップのハロハロは無しです(笑)
各務原も、名古屋や一宮に負けず劣らずのモーニング文化の地♪
決めたのは、

『あべまき茶屋』さん。
抹茶好きにはたまらん、抹茶スイーツ専門店です♪




わぁ♪店内もテレビで観たままやぁ(*≧∀≦*)

ミーハーっぷり炸裂(笑)
頼んだモーニングは♪




はぁ( -。-) =3 ♪♪♪ 思い出しても興奮する(*≧∀≦*)
旦那は、

子供達は、

母が一番豪華って(゜゜;)\(--;)
ちゃんと、家族にもお裾分けしたもん。ホントだもん…。
(笑)
次はどこのモーニングにする?o(≧▽≦)o
『あべまき茶屋』
岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町2-205
名鉄各務原線「二十軒」駅より徒歩3分
JR高山本線「各務ヶ原」駅より徒歩18分
二十軒駅から226m
夏の帰省恒例のミニストップのハロハロは無しです(笑)
各務原も、名古屋や一宮に負けず劣らずのモーニング文化の地♪
決めたのは、

『あべまき茶屋』さん。
抹茶好きにはたまらん、抹茶スイーツ専門店です♪




わぁ♪店内もテレビで観たままやぁ(*≧∀≦*)

ミーハーっぷり炸裂(笑)
頼んだモーニングは♪




はぁ( -。-) =3 ♪♪♪ 思い出しても興奮する(*≧∀≦*)
旦那は、

子供達は、

母が一番豪華って(゜゜;)\(--;)
ちゃんと、家族にもお裾分けしたもん。ホントだもん…。
(笑)
次はどこのモーニングにする?o(≧▽≦)o
『あべまき茶屋』
岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町2-205
名鉄各務原線「二十軒」駅より徒歩3分
JR高山本線「各務ヶ原」駅より徒歩18分
二十軒駅から226m
Posted by 桜香 at
06:03