スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年07月24日
美味しいもの、あれこれ♪
屋台会館から宮川朝市へ♪
…の前に、安川通りのセブンイレブンで例のブツを(^w^)ウシシ

娘の好きな『おわら玉天』(^w^)ニッ

7beyさんとこでミニトマトを購入♪おまけありがとうです(*^▽^*)

そして、スプリングさんが育てた野菜のお裾分けいただいて♪
スプリングさん、自宅までありがとうでした(^^)
あ、トマト、娘が道々食べるから、こんだけしか残んなくて(笑)
ほくほくだぁ~o(≧▽≦)oキャー
…の前に、安川通りのセブンイレブンで例のブツを(^w^)ウシシ

娘の好きな『おわら玉天』(^w^)ニッ

7beyさんとこでミニトマトを購入♪おまけありがとうです(*^▽^*)

そして、スプリングさんが育てた野菜のお裾分けいただいて♪
スプリングさん、自宅までありがとうでした(^^)
あ、トマト、娘が道々食べるから、こんだけしか残んなくて(笑)
ほくほくだぁ~o(≧▽≦)oキャー
Posted by 桜香 at
20:46
2016年07月24日
屋台会館へ向かう麒麟台(春祭り屋台)を追う♪
沢山撮ったので、選別&編集に手間取り、アップ遅くなりましたf(^_^;アハハ
たぬログさんのブログで情報を得てから楽しみにしとりましたo(^o^)oワクワク
長文&写真多めなので、興味のない方はスルーしてくださいねf(^_^;
春祭り屋台の麒麟台。屋台蔵の修理のため、屋台会館に預かっていただくので、秋祭り区域を通り、屋台会館屋台へ。
以前、秋のからくり屋台が春祭り区域の陣屋前広場で共演しましたが、春の屋台が屋台会館で秋の屋台と並ぶなんて、これまた滅多にないことです(*≧∀≦*)
7時過ぎ出発。


下一之町の『高山昭和館』前を通り、
金鳳台が蔵に入るのを待って。

桜橋で向きを変え、

またまた、秋祭り屋台を見送って、



日下部民藝館の前を通り、



『八幡』の文字とのコラボに興奮します(*≧∀≦*)

いざ、八幡さまの表参道へ。



大鳥居をバックに。



屋台会館の裏へ向かいます。
先に入れ替えを済ませた秋祭り屋台。

春祭り区域の屋台のルートに坂はありません。

取材を受けるたぬログさん(^w^)

たぬログさん始め、地域の皆さんに温かく見守られながら、いざ屋台会館へ。
しつこいですが(^w^)、春祭り屋台が、屋台会館に入るんです。大興奮です(*≧∀≦*)







麒麟台の屋台蔵の修理が終わるまでの、秋祭りと春祭りの屋台共演をどうぞご覧下さ~い\(^o^)/
さて、こんなに大興奮の私ですが、関係者じゃございませんで(笑)、ただの屋台好きのオバチャンです(^w^)
たぬログさんのブログで情報を得てから楽しみにしとりましたo(^o^)oワクワク
長文&写真多めなので、興味のない方はスルーしてくださいねf(^_^;
春祭り屋台の麒麟台。屋台蔵の修理のため、屋台会館に預かっていただくので、秋祭り区域を通り、屋台会館屋台へ。
以前、秋のからくり屋台が春祭り区域の陣屋前広場で共演しましたが、春の屋台が屋台会館で秋の屋台と並ぶなんて、これまた滅多にないことです(*≧∀≦*)
7時過ぎ出発。


下一之町の『高山昭和館』前を通り、
金鳳台が蔵に入るのを待って。

桜橋で向きを変え、

またまた、秋祭り屋台を見送って、



日下部民藝館の前を通り、



『八幡』の文字とのコラボに興奮します(*≧∀≦*)

いざ、八幡さまの表参道へ。



大鳥居をバックに。



屋台会館の裏へ向かいます。
先に入れ替えを済ませた秋祭り屋台。

春祭り区域の屋台のルートに坂はありません。


取材を受けるたぬログさん(^w^)

たぬログさん始め、地域の皆さんに温かく見守られながら、いざ屋台会館へ。
しつこいですが(^w^)、春祭り屋台が、屋台会館に入るんです。大興奮です(*≧∀≦*)







麒麟台の屋台蔵の修理が終わるまでの、秋祭りと春祭りの屋台共演をどうぞご覧下さ~い\(^o^)/
さて、こんなに大興奮の私ですが、関係者じゃございませんで(笑)、ただの屋台好きのオバチャンです(^w^)
Posted by 桜香 at
12:42
2016年07月24日
麒麟台、屋台会館へ。

麒麟台(春祭り屋台)が、屋台蔵の修理のため、秋祭り区域にある屋台会館に移動。修理を終えるまで展示されるんだそうです。
間もなく出発かな?o(^o^)oワクワク
(※追記:もう少し後みたいです)
Posted by 桜香 at
06:38