スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年07月24日
屋台会館へ向かう麒麟台(春祭り屋台)を追う♪
沢山撮ったので、選別&編集に手間取り、アップ遅くなりましたf(^_^;アハハ
たぬログさんのブログで情報を得てから楽しみにしとりましたo(^o^)oワクワク
長文&写真多めなので、興味のない方はスルーしてくださいねf(^_^;
春祭り屋台の麒麟台。屋台蔵の修理のため、屋台会館に預かっていただくので、秋祭り区域を通り、屋台会館屋台へ。
以前、秋のからくり屋台が春祭り区域の陣屋前広場で共演しましたが、春の屋台が屋台会館で秋の屋台と並ぶなんて、これまた滅多にないことです(*≧∀≦*)
7時過ぎ出発。


下一之町の『高山昭和館』前を通り、
金鳳台が蔵に入るのを待って。

桜橋で向きを変え、

またまた、秋祭り屋台を見送って、



日下部民藝館の前を通り、



『八幡』の文字とのコラボに興奮します(*≧∀≦*)

いざ、八幡さまの表参道へ。



大鳥居をバックに。



屋台会館の裏へ向かいます。
先に入れ替えを済ませた秋祭り屋台。

春祭り区域の屋台のルートに坂はありません。

取材を受けるたぬログさん(^w^)

たぬログさん始め、地域の皆さんに温かく見守られながら、いざ屋台会館へ。
しつこいですが(^w^)、春祭り屋台が、屋台会館に入るんです。大興奮です(*≧∀≦*)







麒麟台の屋台蔵の修理が終わるまでの、秋祭りと春祭りの屋台共演をどうぞご覧下さ~い\(^o^)/
さて、こんなに大興奮の私ですが、関係者じゃございませんで(笑)、ただの屋台好きのオバチャンです(^w^)
たぬログさんのブログで情報を得てから楽しみにしとりましたo(^o^)oワクワク
長文&写真多めなので、興味のない方はスルーしてくださいねf(^_^;
春祭り屋台の麒麟台。屋台蔵の修理のため、屋台会館に預かっていただくので、秋祭り区域を通り、屋台会館屋台へ。
以前、秋のからくり屋台が春祭り区域の陣屋前広場で共演しましたが、春の屋台が屋台会館で秋の屋台と並ぶなんて、これまた滅多にないことです(*≧∀≦*)
7時過ぎ出発。


下一之町の『高山昭和館』前を通り、
金鳳台が蔵に入るのを待って。

桜橋で向きを変え、

またまた、秋祭り屋台を見送って、



日下部民藝館の前を通り、



『八幡』の文字とのコラボに興奮します(*≧∀≦*)

いざ、八幡さまの表参道へ。



大鳥居をバックに。



屋台会館の裏へ向かいます。
先に入れ替えを済ませた秋祭り屋台。

春祭り区域の屋台のルートに坂はありません。


取材を受けるたぬログさん(^w^)

たぬログさん始め、地域の皆さんに温かく見守られながら、いざ屋台会館へ。
しつこいですが(^w^)、春祭り屋台が、屋台会館に入るんです。大興奮です(*≧∀≦*)







麒麟台の屋台蔵の修理が終わるまでの、秋祭りと春祭りの屋台共演をどうぞご覧下さ~い\(^o^)/
さて、こんなに大興奮の私ですが、関係者じゃございませんで(笑)、ただの屋台好きのオバチャンです(^w^)
Posted by 桜香 at
12:42
2016年07月24日
麒麟台、屋台会館へ。

麒麟台(春祭り屋台)が、屋台蔵の修理のため、秋祭り区域にある屋台会館に移動。修理を終えるまで展示されるんだそうです。
間もなく出発かな?o(^o^)oワクワク
(※追記:もう少し後みたいです)
Posted by 桜香 at
06:38
2016年07月23日
朝散歩…
ラジオ体操、土曜日も休みなのねf(^_^;
友達が体調不良でたぶん行かんやろで、「お母さんつきあって」と頼まれついてったら…誰もいない。
ま、途中の段階で、子供らに遭遇せんで気がついとったけども。
いやぁ、朝の散歩は気持ちがいいねということで(^w^)ニッ
友達が体調不良でたぶん行かんやろで、「お母さんつきあって」と頼まれついてったら…誰もいない。
ま、途中の段階で、子供らに遭遇せんで気がついとったけども。
いやぁ、朝の散歩は気持ちがいいねということで(^w^)ニッ
Posted by 桜香 at
06:46
2016年07月22日
『ピザーラお届け♪』(移動販売車)

うちの地域にチラシ入ってこなかったから、たぬログさんのブログ読まなかったら知らないまま終わっとったな…。
それはそれで良かったのかも知れんけど(^w^)ニッ
昨日のガストでの食事会の前に寄って、今日の予約したんですo(^o^)oワクワク

子供達は、ピザでお腹いっぱいにしたかったんやけと、何しろこの値段(>_<)
「うちは、そんな『お大臣』ではない!」と一蹴。
いっちばん安いやつ、1枚のみ(笑)

いざ、本日。さとう三福寺店駐車場へo(^o^)oワクワク
『ピザーラお届け♪』

いやいや、取りに行ったんやけどね(笑)
オープン!

子供達、はよ帰ってこんかなぁ…。
お母さんが全部食べてまうよ(^w^)ププッ
Posted by 桜香 at
17:13
2016年07月22日
ガストで恒例女子会♪
初代車体験で、代車であることや夜の運転ということは怖くなかったんやけど、とにかく3速に入りづらく(クセが強く、コツを要する?)、後続車に迷惑もかけてたやろし、「扱いにくいにも程がある(*`Д´)ノ!!」とイライラしながら行って来ましたf(^_^;
ガストで恒例女子会はとても楽しくて、


唐辛子マーク1個ついてて、大丈夫かなぁ…と不安やったけど、この辛さが旨すぎた(*^▽^)/★*☆♪


実は抹茶のが一番カロリーは高いんやけど、抹茶好きなので~♪

別注文で海老のシーザーサラダを。
さて、友達には、「代車、オートマに替えてもらいな。ギアで苦労することはなくなるで」と言われたけど、オートマも未体験なんであるf(^_^;
ガストで恒例女子会はとても楽しくて、


唐辛子マーク1個ついてて、大丈夫かなぁ…と不安やったけど、この辛さが旨すぎた(*^▽^)/★*☆♪


実は抹茶のが一番カロリーは高いんやけど、抹茶好きなので~♪

別注文で海老のシーザーサラダを。
さて、友達には、「代車、オートマに替えてもらいな。ギアで苦労することはなくなるで」と言われたけど、オートマも未体験なんであるf(^_^;
Posted by 桜香 at
06:12
2016年07月21日
『soror 』さん行ってきた。
友達への贈り物に、最近は手作り作家さんのがいいな、と思う。
移転オープン以来の『soror 』さんに行って来ました。



「お使いものにしたい」と伝えると、このよに可愛くして下さいました(^^)

自分用にも(^w^)ウシシ


夏休みワークショップだって♪
移転オープン以来の『soror 』さんに行って来ました。



「お使いものにしたい」と伝えると、このよに可愛くして下さいました(^^)

自分用にも(^w^)ウシシ


夏休みワークショップだって♪

Posted by 桜香 at
16:38
2016年07月21日
あ~た~らしい、あ~さがきた


今日から夏休み。ラジオ体操も始まりました。
初日は早い(>_<)
「いってらっしゃ~い」。
って、私は行かんのかい!(笑)
ラジオ体操って、真剣にやるとそこそこ運動になる。私みたいに、スポーツはしたくないけどダイエットはしたい人にオススメ(^w^)ニッ
会場まで通えない人は、NHK でやってる体操番組を録画して、空いた時間にやるのもいいですよ(^^)
Posted by 桜香 at
06:02
2016年07月20日
そこのけ、そこのけ、代車が通る。
私も借りて乗ってる実家の車を修理に出したので、しばらく代車です。

今までは、車検などで代車が来た時も必要に迫られることもなく、乗らずに済んだんですが…。
今回は、あれこれ乗る必要あり…。
代車、初体験(>_<)
旧高山市内を運転される皆さま、どうぞお気をつけてf(^_^; 桜香が通ります(^w^)

今までは、車検などで代車が来た時も必要に迫られることもなく、乗らずに済んだんですが…。
今回は、あれこれ乗る必要あり…。
代車、初体験(>_<)
旧高山市内を運転される皆さま、どうぞお気をつけてf(^_^; 桜香が通ります(^w^)
Posted by 桜香 at
23:12
2016年07月20日
明日から夏休み。
今日は終業式。
つまりは、明日から夏休みな訳で…。
今日もらってくる通知表よりも、「お母さん、ヒマ~(>_<)」の方が怖い(T-T)

娘よ、何ちゃらセンターやら、何ちゃら講座やら、あれやこれや大いに利用してちょーだいね(^w^)
ああ、はよ夏休み終わらんかな(笑)
つまりは、明日から夏休みな訳で…。
今日もらってくる通知表よりも、「お母さん、ヒマ~(>_<)」の方が怖い(T-T)

娘よ、何ちゃらセンターやら、何ちゃら講座やら、あれやこれや大いに利用してちょーだいね(^w^)
ああ、はよ夏休み終わらんかな(笑)
Posted by 桜香 at
06:07
2016年07月19日
お通夜に行って来ました。

ここには、葬儀社が用意したお決まりの文言ではなくて、故人の歩まれた人生と、喪主から見た故人の人となりが書かれてありました。
どんな方だったのか知らないまま参列することもある中、これはいいなと思いました。
合掌
Posted by 桜香 at
20:12