2014年04月10日
屋台位置案内



屋台が並ぶ通りの縁石に、屋台の位置を案内するテープが貼られていました。
昨年は木札で、一昨年は金属板…試行錯誤してるんだろうか(^w^)
以前は、祭りが近くなると、車道に白線で数字を四角く囲ったものが記されていたので、今でもついつい、車道を探してしまう(笑)
スポンサーリンク
Posted by 桜香 at 15:39
この記事へのコメント
へぇ~屋台の位置をこんな風に決めてあるんだぁ^^
知らなかったぁ
知らなかったぁ
Posted by スプリング2 at 2014年04月10日 15:48
>桜香 さま
お祭・屋台好きな桜香さんならではですね(^^)
いろんなもの見つけますねぇ(笑)
私たち祭関係者だと当たり前みたいなこと・・・結構新鮮ですね(^^)
もうすぐ春祭りですね!!!^^
お祭・屋台好きな桜香さんならではですね(^^)
いろんなもの見つけますねぇ(笑)
私たち祭関係者だと当たり前みたいなこと・・・結構新鮮ですね(^^)
もうすぐ春祭りですね!!!^^
Posted by たぬログ
at 2014年04月10日 17:37

スプリング2さん〉さんまち通り(ファミマ近く)【15日】と、日枝神社前の通り【14日】で見つけました(^_^)v
Posted by 桜香 at 2014年04月10日 19:08
たぬログさん〉祭りが近づくと、変化(祭りのやわい)がないかキョロキョロしてしまいます(^w^)友人知人に祭り関係者も多く、質問攻めにしてます(笑)
Posted by 桜香 at 2014年04月10日 19:11