スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年04月29日
ユネスコ無形文化遺産記念 高山祭屋台総曳き揃え
今日は義姉一家が高山祭屋台総曳き揃えの見物においでたので、途中で合流して、夜の曳き廻しまで楽しんでもらえて良かったです(*μ_μ)♪
1日目の今日は、神楽台とからくり屋台を除く春の屋台が上一之町に、秋の屋台が下一之町・大新町に曳き揃えられました。
下一之町にて。

上一之町にて。

ずんずん、歩いても歩いても並び続ける屋台に義姉一家大感動(*^▽^*) ミー トゥ♪
中橋公園前(高山陣屋前)



香具師(やし)も出てたんやね。知らんかったf(^_^;

春の高山祭はイイコしとったので、これが気になってたんですぅf(^_^;

夜の曳き廻しに備えて腹ごしらえしたのは、『ちとせ』。
1日目の今日は、神楽台とからくり屋台を除く春の屋台が上一之町に、秋の屋台が下一之町・大新町に曳き揃えられました。
下一之町にて。

上一之町にて。

ずんずん、歩いても歩いても並び続ける屋台に義姉一家大感動(*^▽^*) ミー トゥ♪
中橋公園前(高山陣屋前)



香具師(やし)も出てたんやね。知らんかったf(^_^;

春の高山祭はイイコしとったので、これが気になってたんですぅf(^_^;

夜の曳き廻しに備えて腹ごしらえしたのは、『ちとせ』。

Posted by 桜香 at
21:36
2017年04月29日
屋台と桜と赤い中橋と
55年ぶりに春秋の祭り屋台が揃う、『ユネスコ無形文化遺産』登録記念の曳き揃え。
この後の天候が心配です…。
まずは朝の曳き揃えから。



たぬログさん発見♪





《つづく》
この後の天候が心配です…。
まずは朝の曳き揃えから。



たぬログさん発見♪





《つづく》
Posted by 桜香 at
12:50