QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
桜香
桜香
生まれも育ちも飛騨高山。『飛騨人』であることが私のアイデンティティー。『飛騨』でつながる幸せ(*μ_μ)♪1男1女の母。『飛騨高山』『春の高山祭』『桜』『抹茶』『高山の歴史』が大好きです♪

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年10月04日

宮川朝市・七兵衛農園さんへ♪



今朝の7beyさんのブログで、7beyさんではないけどバイトの方が売り子さんで出店しらはると読んだので、出勤前に行って来ました♪



いつもの1Kg 買い&ちょっとお使いものに500g購入♪母にもお裾分け(^^)  

Posted by 桜香 at 16:03

2016年10月04日

工場見学とバター作り♪

先日娘と、飛騨牛乳さんに見学&バター作り体験に行って来ました(^^)


もう何回も参加してるし、この日は高山駅の記念式典に行きたかったので、正直乗り気じゃなかったんやけど、結果、行って良かった日となりました(^^)

まずは工場見学ですが、充てん室だけなので、これまで残念に思ってました。


左側の明るい部屋が検査室。酪農家さんから集められたお乳と、製品になったものを検査する部屋。
パイプオルガンのようなパイプから、下へお乳か運ばれます。



見学出来るのは、牛乳やコーヒー乳やフルーツ牛乳を瓶づめ・パックづめされる充てん室です。
奥から瓶、紙パックのラインです。
牛乳をつめた後は、もちろん洗浄してからコーヒー牛乳、フルーツ牛乳もこのラインでつめられます。

別の部屋では、ヨーグルトやアイスクリームが製造されています。



乳牛の一生と、初めて映像で、見学出来ない製造ラインを学びました。来て良かった点の1つ♪

飛騨牛乳の牛は100%飛騨産の牛(契約酪農家さんが、高山・下呂合わせて23軒)で、初乳3日我が子に与えるだけで、その後は私達人間のものに…。子牛はミルクで育つそうです(@_@)
牛の寿命は12年ほどらしいのですが、3回ほど出産を経た牛は、5年ほどで役目を終え和牛(ミンチ)としてスーパーに並びます。正に、私達は牛さんの命をいただいて、毎日の暮らしがある訳です。感謝です(*μ_μ)♪

いよいよ、バター作り体験へ♪



生クリームが入った容器をシェイク♪シェイク♪

飽きるほどシェイク♪(笑)

何回か参加してきた強み(?)…ってか、やっとかい?!なのが、バターとバターミルクに分かれた瞬間が分かったこと(*≧∀≦*)v

コトッ…って。

バターミルクをあけて、水を入れて軽くふりふりして水をあけたら無塩バターの完成♪



持参した『やさしいこむぎ』さんとこで購入してたまるぱんと、スーパーで購入した黒糖パンで、バターの試食ですo(^o^)oワクワク パイン牛乳は飛騨牛乳さんから頂戴しました(^^)


砂糖より塩入りが美味しくて、黒糖パンは向かなくて。娘が冷静に「だって、(黒糖パンって)味ついてるじゃん」と(゜ロ゜;ノ)ノ

昔のブログ読んだら、その時も『黒糖パンは向かない』やって(笑)

何も学んでないf(^_^;

『やさしいこむぎ』さんのまるぱんと、相性バッチリでした\(^o^)/

お土産に♪
  

Posted by 桜香 at 06:58